デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和
施設名 | デイサービスセンター ル・レーヴ南浦和 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス種類 | 通所介護(デイサービス) | ||||||
募集職種 | 正看護師・准看護師 | 雇用形態 | パート | ||||
仕事内容 | 施設内での看護業務全般を行って頂きます。 具体的には、健康観察、バイタルチェック(体温・血圧・脈拍・体内の酸素飽和度)、施設管理者と打ち合わせや、薬の管理など行って頂きます。 介護スタッフと協力して、利用者様の支援や施設運営のお手伝いもお願いします。 |
||||||
応募資格 |
|
||||||
勤務地 | 大谷口967-7 | ||||||
最寄り駅 | JR京浜東北線 浦和 JR武蔵野線 東浦和 |
||||||
通勤手段 | 自動車通勤OK、バイク通勤OK、自転車通勤OK | ||||||
勤務日数 | 週1〓4日勤務可、曜日応相談 |
||||||
勤務時間 | 08:00~18:00 ※勤務時間ご相談下さい。 |
||||||
給与 |
時給1,600円~ |
||||||
待遇・福利厚生 | 交通費支給、賞与あり、社会保険完備 昇給・賞与業績により支給 |
||||||
休日・休暇 | 休日・休暇はご相談下さい。
年次有給休暇(勤務時間に応じて、入社6カ月後より) |
企業からメッセージ | ◆仕事でのやりがい
ご利用様と接していると、これまでの人生・価値観など人生の先輩から良い事も悪い事も学びながら、仕事をしていると人間の中に持っている「まごころ」の心が洗われきて、本当の「ありがとう」が出てきます。 ご利用者様から言って貰うありがとうは多いけど、 ・自分からお世話させて頂いてありがとう。 ・出会えてさせてくれてありがとう。 とこの会社に入ってから多く言えるようになりました。 ◆求める人材 技術的なスキルよりも素直にありがとう言えるようになる事 「お世話させて頂いてありがとう」業務においてこんな経験をさせて頂いてありがとう と言う気持ちでいれば落ち着いて物事が見れるようになり、とっさの時でも慎重な判断ができます。 何事も違った目線で見ればつらい仕事も苦にならないので、その気持ちだけは忘れないこと、それが私たちの介護の基本です。 |
---|
同僚からメッセージ | <介護主任にインタビュー>
■介護業界を志望した理由を教えて下さい? この業界に入ったキッカケは、母親からの勧めもあり、今後家族が介護の必要になった時役に立つのではないかと思いホームヘルパーの資格取ったことがきっかけです。 また、折角持っているので有ればこの資格を生かした職業についたいと思いこの業界を志望しました。 なぜ東日本福祉経営サービスに決めたのですか? 色々と他企業を見て回りましたが、この施設を見学した際、スタッフ対応が良く、職場内の雰囲気が働きやすい環境と思った事と、また家からも近かったのもあり生まれ育った場所で少しでも貢献できると思い此処に決ました。 ■ユニットリーダのお仕事は? ご利用者様の介護介助は勿論ですが、スタッフの管理、スタッフの指導・育成など 色々とやることがありますが、つらいとか大変と思った事は無いです。 現在はご利用者様 61名を各ユニット事でサポートしていますので、比較的落ち着いて仕事が出来ます。 仕事で心がけている事は? とにかく【笑顔】でいる事です。 忙しい時も笑顔を忘れず、利用者様に楽しく過ごしていけるように常に心がけています。 仕事で大変だなと思う事はありますか? 無いです。今は色々と忙しいですが、仕事をしているのが楽しいので辛いとか大変だと思った事は無いです。 ■求職者に一言 私たちは質の良い介護サービスを提供して、利用者に満足して頂ようにスタッフみんなで協力して頑張っています。 20~50代まで色々なスタッフがいて、働く私達も笑顔でいられるような、とても明るくチームワークの良い事業所です。 是非、一緒に切磋琢磨して頑張っていきましょう★ |
---|
施設名 | 株式会社東日本福祉経営サービス 東京オフィス |
---|---|
住所 | 東京都中央区日本橋茅場町1-3-9 茅場町MYビル |
設立 | 2002年10月 |
代表者名 | 五十嵐 豊 |
事業内容 | 居宅介護支援、訪問介護、訪問看護/リハ、通所介護(デイサービス)、有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅 有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、デイサービス、ショートステイ、訪問介護、訪問看護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護サービス、居宅介護支援 ■運営会社ホームページはこちら http://www.ej-welfare.jp/ |
従業員数 | 600名 |
資本金 | 9000万 |
当サイトの求人情報はe看護師求人のスタッフが審査を行った上で掲載をしています。
求人企業が自ら情報を作成すると、自社の良い点のみに偏りがちです。
当サイトのスタンスは、求職者の立場に立った正直かつ詳細な情報を提供していくことです。
今後さらに情報の信頼性を高めるためにも、掲載内容と事実に相違があった場合はe看護師求人事務局までご連絡下さい。