エイジフリーハウス横浜岡津町
施設名 | エイジフリーハウス横浜岡津町 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
サービス種類 | 小規模多機能 | ||||||
募集職種 | 看護師 | 雇用形態 | 正社員 | ||||
仕事内容 | ◆小規模多機能ホームでの看護業務全般を行っていただきます ・薬品管理(整理、補充、準備など) ・注入食の実施 ・バイタル測定 ・ご入居者状態観察 ・各処置(湿布・軟膏塗布など) ・各種記録 ・日常生活の介助補佐 |
||||||
応募資格 |
|
||||||
勤務地 | 岡津町162 | ||||||
最寄り駅 | JR東海道本線 戸塚(バス乗車「岡津」下車徒歩2分) 相模鉄道いずみ野線 弥生台(バス乗車「岡津」下車徒歩2分) 事業所の近隣には「NTT東日本戸塚支店岡津」があります。 神奈川中央交通「岡津」バス停より徒歩1分 |
||||||
通勤手段 | バイク通勤OK、自転車通勤OK | ||||||
勤務日数 | 週休2日制 | ||||||
勤務時間 | (1)07:00~16:00 (2)09:00~18:00 (3)11:00~20:00 |
||||||
給与 |
月給234,000円~249,000円 月給23万4,000円~24万9,000円 保健師 月給24万9,000円 正看護師 月給24万4,000円 保健師 月給23万4,000円 ※残業代1分単位で支給 |
||||||
待遇・福利厚生 | 交通費支給、昇給あり、諸手当あり、賞与あり、社会保険完備、資格取得サポート パナソニック健保組合・厚生年金・雇用保険加入 昇給年1回 賞与年2回 諸手当(資格手当・残業代等) |
||||||
休日・休暇 | 当社カレンダーによる(シフト休日:8~10日/月) 年間休日数114日 |
企業からメッセージ | 私たちは高齢者とそのご家族にこころに届く最適なサービスを提供し、 「ゆとりと笑顔のある暮らし」の実現をお手伝いすることで社会に貢献します。 |
---|
同僚からメッセージ | エイジフリーハウスは入居者20名、利用者最大でも29名と小さい規模の施設なので、、福祉の道を志した人にとって理想的な介護である、一人ひとりに寄り添った介護を実現できる所だと思います。 お客様とはアットホームな空間を共有し、お客様と家族様から「ありがとう」と言われたり、一緒に喜んだりすることも多いです。 自分たちの思いでサービスを作り上げることができ、エイジフリーハウスにいることで、お客様、スタッフ、みんなが優しい気持ちになることができます。 お客様に寄り添って、一人ひとりに合わせたサービスを実現できるエイジフリーハウスで、ともにお客さまの自己実現に向けて、将来を描いていきましょう。 |
---|
ココがe職場 | 当社が提携している資格学校で、介護職員初任者研修や介護福祉士実務者研修を特別価格で受講することが可能です。 複数の資格学校からご自宅に近い場所を選んで受講できます。 |
---|
施設名 | パナソニック エイジフリー株式会社 |
---|---|
住所 | 〒571-8686 大阪府門真市大字門真1048 |
設立 | 1998年6月 |
代表者名 | 代表取締役 坂口 哲也 |
事業内容 | 居宅介護支援、訪問介護、訪問入浴、訪問看護/リハ、通所介護(デイサービス)、有料老人ホーム、小規模多機能 【介護保険事業所数】(2020年3月現在) デイサービス(通所介護)105 ショートステイ(短期入所介護)34 訪問入浴 31 訪問介護 7 訪問看護 4 ケアマネジメント(居宅介護支援)22 特定施設入居者生活介護 4 小規模多機能型居宅介護 61 認知症対応型共同生活介護 1 介護用品貸与 124 特定介護用品販売 124 地域包括支援センター 1 |
従業員数 | 3,800名(2022年3月現在) |
資本金 | 5,000万円(パナソニックグループ 100%出資) |
U R L |
応募方法・ 選考について |
選考プロセス 【STEP1】応募フォームより応募 ▼ 【STEP2】面接設定、履歴書(資格証のコピー)を本社へ送付 ※メール送付も受け付けております ▼ 【STEP3】面接・適性検査 ▼ 【STEP4】内定 ※選考においてはなるべくスピーディーに行います。 ※面接日等は考慮しますので、ご相談ください。 ※不採用の場合、応募書類は弊社において責任を持って廃棄させていただきます。 |
---|---|
面接地 | 詳細は応募時にご説明致します。 |
当サイトの求人情報はe看護師求人のスタッフが審査を行った上で掲載をしています。
求人企業が自ら情報を作成すると、自社の良い点のみに偏りがちです。
当サイトのスタンスは、求職者の立場に立った正直かつ詳細な情報を提供していくことです。
今後さらに情報の信頼性を高めるためにも、掲載内容と事実に相違があった場合はe看護師求人事務局までご連絡下さい。